みんなの「これからのお金」の話

お金にまつわる体験談とお役立ち情報

野村證券はおすすめ?メリット・デメリット、評判、口コミを紹介

将来の資産形成のため自助努力として、資産運用に関心を持つ方が増えてきました。
特に投資初心者の方は、証券会社選びに悩まれる方も多いのではないでしょうか。

今回は数ある証券会社の中から、名声も実績も国内ナンバーワンの大手証券会社「野村證券」についてご紹介します。

野村證券は、CMや広告、まちなかの店舗など目にする機会はあるものの、「敷居が高い」「富裕層向け?」「営業されるのでは?」というイメージを抱いている方も少なくありません。

実際のところはどうなのでしょうか。

野村證券が自身の投資スタイルやニーズにあっているかどうか、判断材料としてお役立ていただければと思います。

Index

[ 表示する閉じる ]

1)野村證券は、どんな証券会社?

野村證券


野村證券は、アジア最大の投資銀行・証券持株会社の「野村ホールディングス」傘下の証券会社です。

創業は1918年(大正6年)、野村財閥の野村徳七が「株式会社野村商店」として設立しました。
90年以上の歴史と実績を積んだ、由緒ある老舗の証券会社です。

口座数は、2020年6月末時点で、532万口座、NISA口座開設数は175万口座、預かり資産112.2兆円という膨大な数字を誇ります。

ちなみに2020年6月末現在、現在国内首位のネット証券のSBI証券は、口座数は570万口座、預かり資産は14.9兆円です。口座数は野村證券を上回っていますが、預かり資産ではまだまだ及びません。

※口座数情報は各証券会社の公式サイトより

野村證券
SBI証券 業務及び財産の状況に関する説明書(pdf)

野村證券の主な取扱商品・サービスは、株式(国内・外国)・投資信託・債券・ETF・FX・REIT・預金(野村信託銀行)など多岐にわたります。

野村證券の口座体系は、主となる「本・支店口座」と「オンライン専用口座」の2つがあります。

「本・支店口座」は、店舗窓口等で相談・提案を受けながら取引を行う、対面営業専用の口座です。
全国に128店舗の実店舗を展開(2020年6月現在)しており、どの店舗で口座を開設するか選ぶ必要があります。

一方「オンライン専用口座」は「野村ネット&コール」という名称で、店舗を持たず、自身で情報収集やオンライン取引を行います。つまりネット証券と同様です。(専用のコールセンター等のサポートはあり)

手数料は、「ネット&コール」が大幅に安いですが、一部オンラインで取引ができない商品もあります。

野村證券の総合口座というと一般的には「本・支店口座」の対面営業のことを指します。
どちらも口座開設料や口座管理料等はかかりません。

野村證券の基本情報

サービス名 野村證券
運営会社 野村證券株式会社
総合評価 4.3
評判・口コミ紹介はこちら
設立 2001年5月7日
取り扱い商品・サービス ・国内株式
・外国株式
・投資信託
・債券
・FX
・ラップ口座
・預金
・ローン
・保険・年金保険
・NISA
・つみたてNISA
・iDeCo
・積立投資
主な特徴 ・国内最大手の老舗証券会社
・豊富な取扱商品やサービス
・充実した投資情報
・投資相談やセミナー等のサポート体制

2) 野村證券のメリット・デメリット

ここからは野村證券のメリット・デメリットについてそれぞれ解説していきます。

自身の投資方針や資産状況、おかれている環境においてベストな証券会社を選ぶため、メリットとデメリットを整理してきちんと把握しておきましょう。

野村證券のメリット

野村證券のメリット


1.豊富なラインナップ・商品性

野村證券は、国内を代表する総合証券だけに、取扱商品は非常に幅広く豊富なラインナップです。
主な取扱商品は、

  • 国内株(現物/信用、IPO/PO、ETF、ETN、REIT、るいとう)
  • 外国株(アメリカ株、香港株、ドイツ株、オーストラリア株、アメリカETF等)
  • 投資信託(投信積立、外貨MMF)
  • 債券(円建て/外貨建て、国債/地方債、転換社債CB、仕組債)
  • ラップ口座(投資一任サービス)
  • 外貨預金、円預金
  • ローン
  • FX
  • 年金、保険
  • 一般NISA、つみたてNISA
  • iDeCo
  • TOB(公開買付け)

など多岐にわたります。

外国株は、アメリカや欧州、アジア等各市場から幅広く扱っており、その数は、32カ国(地域)で8,000銘柄を超えています。

オンラインでは、アメリカ株、香港株、ドイツ株、オーストラリア株、アメリカETFの取引が可能です。

また株式だけでなく、国債や社債、外債など債券の取扱いも充実しています。
債券は、国や地方公共団体、企業が発行する「借用証書」のことで、償還日(額面金額が返還される日)まで利子を受け取ることができます。

株式よりリスクが低い(値動きが緩やか)ため、安定した運用を希望される方におすすめです。
人気の社債等は申込が集中し、取得できないこともあります。

2.IPO取扱実績は業界ナンバーワン!資金拘束不要

野村證券のIPO取扱実績


野村證券はIPOの引受実績が国内ナンバーワンで主幹事の実績も多数あるため、IPOの割当てが特に多く、IPOを取得できる確率が高くなります。

さらに、野村證券ではIPO申込時(オンライン抽選日)は事前入金を不要としており、前受金として資金を拘束されることはありません。

通常多くの証券会社では、IPO申込時に「応募株数×公開価格」の資金を預けておく必要がありますが、野村證券ではその必要はありません。
当選した場合のみ入金すればよいので、その分多くのIPOに申し込むこともできます。

IPO投資を重視される方には、非常に大きなメリットですね。

IPOとは

IPOとは新規上場株のことで、IPO投資とは上場前に証券会社より公開価格で買付け、初値(上場日以降に初めてつく市場価格)で売却して利益を得る方法です。

必ず公開価格より初値が上回るとは限りませんが、これまでの実績では8割以上、初値が上回っています。

IPOは買付手数料がかからず、高い可能性で運用益を得られるため、非常に人気です。
そのため希望者全員が取得できるわけではありません。

IPOは「引受を行っている」証券会社より応募を行い、抽選等によって当選者を決定しています。



3.役立つ無料セミナーが充実

現在はコロナ禍で実店舗でのセミナーを中止している店舗が多く、オンラインセミナーが中心ですが、通常時は毎月5~10回以上それぞれの店舗でさまざまなテーマに沿ったセミナーが開催されています。

その一例としては、

  • 投資初心者の向けの投資入門セミナー
  • 日本株、米国株、中国株など、国ごとの経済情勢や今後の動向
  • 旬のテーマやトレンドを意識した、今後成長できそうな分野について
  • つみたてNISAやNISAについて
  • スマホやパソコンを利用したオンライン取引の方法について
  • 相続や税金(株に関わる譲渡所得や配当所得等)について

野村證券専属のアナリストが行う銘柄選定セミナーなど人気の高いものは、満員となることもあります。

さらに年2回開催される「サマーセミナー」と「新春セミナー」は、これまでの集大成として、通常行われる店舗内のセミナー会場ではなく、他のイベントホールなどを貸し切って大々的に行われます。

製本された配布資料は、読み応えがあり投資に役立つタイムリーな情報が掲載されています。

また「ハッピーライフセミナー」というカテゴリーでは、野村證券が他社から専門の講師を招き、健康や医療、食(食材や調理法等)や趣味(園芸・旅行等)、防犯や防災についてなど、さまざまな分野の情報を発信しています。投資や運用と直接結びつきはありませんが、日々の生活を豊かにするため役立つ情報となるでしょう。

ほとんどのセミナーは事前予約が必要ですが、無料で参加することができます。
セミナーの予定表は各店舗のホームページや店舗内に掲示されています。

4.クオリティの高い投資情報・サポート体制

●マーケット解説動画
マーケット解説動画画面
テクニカル展望(毎週) 野村の専門アナリストが日経平均の値動きを振り返りながら、今後の動向を解説を行う。
今週のマーケットNOW STOCK VOICE(毎週) マーケットで注目のテーマやトレンドについて、投資情報部がコンパクトに解説を行う。
アナリストがひも解く投資環境(毎月) 店舗にてサテライトで放映も行っており、テーマは毎回変わります。


●野村のレポート
野村のレポート
Nomura21 Global(月刊) 投資環境や投資戦略を分析し、日本株や米国株の銘柄選定を行い紹介。100ページ以上ある製本で、動画でもわかりやすく解説を行っています。
野村週報(週刊) 相場展望や業界分析など、よりタイムリーな経済レポートや個別銘柄(日本株)の分析を掲載。
野村ウィークリー 1週間のマーケット情報を総括し、カテゴリー毎に作成した野村独自のレポート。
国際金融為替ウィークリー/マンスリー 主要通貨の動向やドル円の想定レンジ、新興国通貨やアジア通貨についても解説を掲載


上記のレポートや動画はその一部で、他にもさまざまな投資情報を提供しています。
投資初心者から上級者まで満足するクオリティの高い情報を、無料で入手することができます。

野村證券のデメリット

野村證券のデメリット


1.手数料が安くない

野村證券の取引手数料は、人件費や店舗運営にコストがかかるため仕方がありませんが、ネット証券と比較すると「割高」です。

●野村證券の国内株式取引手数料(現物)

手数料税込

取引金額(約定代金) 本・支店口座 ネット&コール口座
オンライン取引 コールセンター
~10万円 2,860円 152円 1,991円
~20万円 330円
~30万円 約定代金1.4300% 2,619円
~40万円 524円 3,562円
~50万円 4,505円
~70万円 約定代金1.1000%+1,650円 1,048円 5,867円
~100万円 約定代金0.9460%+2,728円 7,648円
~150万円 約定代金0.8800%+3,388円 2,095円 10,267円
~200万円 13,095円
~250万円 3,143円 16,029円
~300万円 18,333円
~500万円 約定代金0.8470%+4,378円 5,238円 25,143円
~700万円 約定代金0.7040%+11,528円 10,476円 44,000円
~1,000万円

野村證券公式サイトの「手数料」を参考に作成

本・支店口座は、店舗にて取引をした際の手数料になります。

たとえば100万円日本株を買い付けた場合、店舗だと12,188円、ネット&コールのオンライン取引だと1,048円、コールセンターでは7,648円となります。

店舗取引での手数料は、同じ野村證券であっても、ネット&コールのオンライン取引より10倍以上高くなります。

ちなみに、ネット証券でおなじみのSBI証券や楽天証券では、100万円で535円、岡三証券で660円、マネックス証券で1,650円、大和証券(ダイレクトコース)で3,795円です。

同じ取引をするにしても、各社手数料の違いに大きな差が出ます。

野村證券は、どの口座(店舗かネット&コールか)で、どの方法(オンラインか電話か対面か)を選ぶかによって手数料が異なります。

他社と比較して決して安くはないため、手数料を最優先される方にはおすすめできません。

2.日中働いている人は店舗利用が難しい

野村證券の総合口座(本・支店口座)は、全国の店舗から取引店として1店舗を選択し開設します。

自宅や勤務先等から通いやすい店舗で取引される方が多いですが、ほとんどの店舗は月曜から金曜の平日8:50から15:30(一部の店舗では17:00)までを営業時間としています。

土日及び平日17:00以降も営業している店舗は、京王新宿店の1店舗のみです。

当然ですが、平日日中に仕事をしている方にとって、店舗を利用することは困難です。
店舗や担当の営業マンによっては、17:00以降の相談・来店を受付けてくれる場合もありますが、イレギュラーな対応となるでしょう。

野村證券では、専門のコールセンターを設けているため、コールセンターであれば土日対応も可能です。
ただし、問合せ用の総合ダイヤルは通話料がかかります。

投資相談やアドバイスを直接受けたい方は、平日時間を作って店舗に出向くほうが良いでしょう。

3.積立投資のサービスが他社と比べ劣る部分がある

積立投資とは、毎月決まった日に一定額の金融商品(主に投資信託)を購入する方法で、長期目線で安定した資産形成を目指す運用です。少額から手軽に始められるため、投資初心者の方にも適した運用方法です。

その代表的な制度として「つみたてNISA」があげられます。

つみたてNISAとは

「つみたてNISA」は、積立投資にて得た運用益が非課税となる制度(1年間の投資額40万円まで・20年間適用)です。通常、株式売買や配当等で取得した運用益には約20%課税されますが、NISA口座(つみたてNISA・一般NISA)で買い付けた場合は非課税となるのです。

「つみたてNISA」の対象商品は、比較的低コストで低リスクの投資信託とされ、政府から許可された商品のみです。証券会社によって取扱う商品の種類や数は異なります。

野村證券で扱う「つみたてNISA」の対象商品は、全部で7つです。どれも人気の投資信託ですが、他社の取扱数と比べるとかなり数が限られています。ネット証券で人気のSBI証券や楽天証券では160以上の対象商品から選ぶことができます。

厳選して「7つ」に絞っているため、迷わず選びやすいという反面、もう少しラインナップが欲しいと感じる人もいるかもしれません。

野村證券の積立投資は、積立頻度は月単位で1回1,000円~となります。

他社では、日単位・週単位・月単位と選ぶことができ、積立金額は100円~としている証券会社もあるため、細かく設定したい方には、他社の方が魅力的だと思われるかもしれません。

3) 野村證券は実際のところどうなの?利用した人の評判・口コミ紹介

ラ野村證券を実際に利用した人の評判・口コミは


ここまで野村證券のメリットやデメリットについてお伝えしてきました。ここからは実際に野村證券を利用している方の生の声をご紹介します。

野村證券を利用して改めて良かったと感じること、悪かったと感じることなど、利用して初めて気づくこと、感じることは意外と多いかもしれません。

そのような口コミや評判を参考に、さらに野村證券の理解を深めていきましょう。

野村證券の評判・口コミ①「野村證券の企業分析は定評があり、とても役立つ」

名前(年齢、お住まいの地域) チャレンジャーさん(41歳、東京都)
野村證券利用歴 10年
野村證券で運用している主な銘柄・商品 野村インデックスファンド日経225:25万円
野村インデックスファンド海外5資産バランス:25万円
日本個別株:20万円
評価 ★★★★☆

野村證券の良かった点・悪かった点は──。

チャレンジャー
さん

野村證券の取扱商品は豊富で、自分のニーズに合った金融商品を見つけることができます。
特に、他の証券会社で扱っていない外貨建ての高利回り債券ファンドが多く、株の値動きはちょっと怖いと思っている方に、債券の値動きはマイルドなのでおすすめです。

また、世界情勢の今後の見通しや、企業分析に定評があり、野村証券のリポートは重宝しています。
ネット証券と比べると手数料は割高になります。

これから野村證券を利用する方へのアドバイス

チャレンジャー
さん

野村証券の企業分析は定評があるので、投資をする上で非常に役立ちます。

特に投資家の間で大人気のIPO。
IPOは抽選で当選しないと購入できません。他の証券会社では前金制になっており必要金額が証券口座に入金されていないと抽選に参加できません。

ですが野村証券では後払い制になっており、初期費用なしで抽選に参加できるメリットがあります。



野村證券の評判・口コミ②「ネット証券に比べて手数料は割高だが、種類の豊富さがある」

名前(年齢、お住まいの地域) ユウスケさん(年齢未公開、神奈川県)
野村證券利用歴 14年
野村證券で運用している主な銘柄・商品 投資信託(野村ファンドマスターズ日本株):60万円
外貨MMF(豪ドルMMF):40万円
社債(ソフトバンク):500万円
評価 ★★★★☆

野村證券の良かった点・悪かった点は──。

ユウスケ
さん

リテール系の証券会社のため、ネット証券に比べて手数料は割高です。
ですが、社債の種類など、他の証券会社にはない種類の豊富さがあります。

また、困ったときなどに連絡したときに繋がりやすいです。

野村證券の口座と一緒に野村信託銀行に口座を作ることができますが、他行への振り込みが月10回まで手数料無料なのもお得で、よく利用させてもらっています。

これから野村證券を利用する方へのアドバイス

ユウスケ
さん

ネット証券に比べて株式手数料は割高です。
ですが、幅広い投資商品を用意しているので、株以外に興味のある方はおすすめかもしれません。

また、公募やIPO、公開買い付けなどの主幹事になることが多く、IPO狙いの人はネット証券をメインで取引していたとしても急に口座が必要になるといったこともあるかもしれません。
その時に備えて、時間があるときに野村證券の口座を作っておくのも良いかもしれませんね。



野村證券の評判・口コミ③「銘柄選びのポイントのツールの良さ。それと、やっぱり大企業なので安心」

名前(年齢、お住まいの地域) タカシさん(35歳、東京都)
野村證券利用歴 3年
野村證券で運用している主な銘柄・商品 アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型 50万円
評価 ★★★★★

野村證券の良かった点・悪かった点は──。

タカシ
さん

野村證券の一押し、銘柄選びのポイントのツールの良さに有ります。
例えば気になる会社名でニュースを検索出来たり、「成長が期待できる会社」などから探すには、銘柄スクリーニングで「大型成長」という項目をクリックすれば詳細な情報をキャッチ出来ます。
これはとても魅力的なサービスの一つだと思います。

これから野村證券を利用する方へのアドバイス

タカシ
さん

野村證券は、分からないことや聞きたいことをメールで送信すれば、2~3日位で返信がきます。このあたりのレスポンスの良さはとても便利です。
会社的なイメージは少しお堅い感じでとっつきにくそうに思いましたが、今では結構気楽に使わせて貰っています。それにやっぱり大企業なので安心ですね。



野村證券の評判・口コミ④「野村證券の投資情報は、他の証券会社を圧倒している」

名前(年齢、お住まいの地域) ときよりさん(45歳、埼玉県)
野村證券利用歴 25年
野村證券で運用している主な銘柄・商品 国内REIT(銘柄:フロンティア投資法人):約90万円
国内株式(銘柄:東洋証券):約30万円
評価 ★★★★☆

野村證券の良かった点・悪かった点は──。

ときより
さん

野村証券の良かった点は、顧客に提供される投資情報が充実していることです。
とくに毎年、1月頃と7月頃に各地で開催される野村主催の投資セミナーは、世界の金融情勢や経済情勢を網羅して講演してくれ、ページ数が100ページ近い冊子を無料で配布してくれるため、大変参考になります。
この点は他の証券会社を圧倒しています。

悪い点は、未公開企業が株式上場(IPO)するときに、公募株式を配分してもらったことがないことです。
私が営業マンから対応されたときの感覚としては、野村證券の口座に最低でも1億円入れていないと、公募株式を配分してもらえないと感じています。

これから野村證券を利用する方へのアドバイス

ときより
さん

何を目的として、野村證券を利用するかを明確にすべきだと思います。
野村證券は多くの未公開企業の主幹事を務めているため、公募株式を有利に配分してもらうことを目的とするならば、口座に数億円の資金を入れる必要があります。
一方、投資情報を得やすくすることを目的とするならば、口座を開設して、数十万円だけ口座に入金しておけば問題ありません。



野村證券を利用している人の評判・口コミまとめ

野村證券を利用している人の評判・口コミまとめ


野村證券の評判・口コミでは、やはり取扱商品が豊富であることに満足感を示している方が多いですね。

特にネット証券等では取扱いが少ない、債券(社債や外債等)やIPO、POなどを買付目的としている方は、口座開設の必要性を感じているようです。

野村證券は、国内を代表する歴史ある総合証券であるため、同社が発信する投資情報(動画やレポート、セミナー、対面営業等)は、質も量も卓越しています。
投資情報の入手だけでも、十分口座を開設する価値はあるといえるでしょう。

野村證券は、国内最大手としてネームバリューも高く、長年築き上げた実績や歴史による安心感・信頼感は大きいようです。

投資相談においては、あらかじめ顧客の資産状況や年収、投資経験や投資方針などをしっかり把握したうえで行われるため、顧客のニーズに合った商品の提案やコンサルティングが行われます。

手数料が高いといった難点はありますが、自身の大切な資産を管理する場なので多少コストがかかっても、それ以上の満足が得られれば良い、と考えている方も多いのではないでしょうか。

口座管理料やIPOやPO、債券等の買付時は手数料がかからないため、取引する商品によって利用する証券会社を変えているという方もいるようです。そういった方には、手数料の高さは気にならないでしょう。

4)野村證券を実際にはじめてみよう!野村證券 口座開設の流れ

ここでは野村證券の口座開設の流れについて、順を追って説明していきます。

野村證券の口座開設の方法は、①来店、②郵送、③オンライン、のいずれかの方法になります。

ここでは、PCで「③オンライン」の方法で開設を行う、オンライン専用口座「ネット&コール」の開設手続きを説明していきます。

① 野村證券の公式ページにアクセス、口座開設ページへ

野村證券の公式ページ


口座開設ページ


野村證券の公式サイトにアクセスし、画面下部の「口座開設のご案内」をクリックします。

※FX専用口座は別途申込みが必要となります。
ここでは証券取引専用の口座の開設手続きを行います。

画像アップロード画面


上記画面の「方法1 画像アップロード(簡単口座開設)」から、「申し込む」をクリックします。

メールアドレスの入力画面に変わります。

メールアドレスの入力画面


空欄にメールアドレスを入力し、「承諾のうえ、メールを送る」をクリックし、申込用のURLを送信します。

入力したアドレス宛に以下のようなメールが届きます。

自動返信メール


赤枠内のURLをクリックし、口座開設の手続き画面に進みます。

② 本人確認書類のアップロード

口座開設の手続きに進みます。
まずは本人確認書類のアップロードを行います。

本人確認方法の選択画面


マイナンバーと本人確認書類を用意します。
確認書類は、

・マイナンバーカード
・運転免許証+通知カード
・パスポート+通知カード

のいずれかを選択し、「次の画面へ進む」をクリックします。

アップロード画面

ここでは運転免許証+通知カードを選択し、画像をアップロードしていきます。

それぞれの確認書類の表面と裏面の撮影したデータを、「画像を選択する」をクリックしアップロードします。

マイナンバー入力画面

アップロードが完了すると、撮影画像が画面に表示されます。
さらに、マイナンバー(カードもしくは通知カードに記載の12桁の数字)を手入力し、次の画面に進みます。

③ 各種情報の入力

ここからは、口座開設に必要な情報を入力していきます。

基本情報の入力画面

すべての項目を、選択していきます。
入力が完了すると、次画面に進めるよう下部右側をクリックできるようになります。

申込事項の選択画面


各種申込事項を選択していきます。

・納税方法

投資初心者の方や確定申告の手間を省きたい方、自身で確定申告をする必要のない方は「野村證券にまかせる(特定口座・源泉徴収ありを申込む)にチェックを入れると良いでしょう。

特定口座とは
売買内容の記録や損益の計算を証券会社が代わりに行ってくれる口座をいいます。
「源泉徴収あり」は、証券会社が取引の都度、利益から税金を徴収して、税務署へ納付するため、自身で確定申告をする必要がありません。

特定口座については「源泉徴収あり」と「源泉徴収なし」があります。「源泉徴収あり」は株や投資信託を売却したときに利益を計算し税金を徴収してくれます。

会社員などで、給与所得が2,000万円以下の場合、売却益などが20万円まで申告不要となります。その年の売却益などの見込みが20万円以下の場合「源泉徴収なし」を選択すると所得税が実質非課税になります。

・NISA口座の申込み

NISA口座は、投資で得た売却益や配当金等の運用益が非課税となる口座のことです。
「一般NISA」と「つみたてNISA」の2種類あり、口座開設と同時に申込むことが可能です。
ただしNISAは1人1口座のみと決まっているため、どちらのNISAに申込むのか、どの金融機関で申込むのか、はっきり決まっていない方は、ひとまず「申込みません」にチェックを入れてもおいても良いでしょう。
後から、NISAのみ申込むことも可能です。

配当金の受け取り方法

・株式配当金の受取方法

配当金を野村證券の口座で受け取ることも可能です。その場合はチェック欄にチェックを入れます。

※野村證券でNISAの申込みをした方は、こちらで配当金を受け取る方法をおすすめします。
NISAのメリットは、NISA口座で売買や保有することで得た利益(運用益)が非課税となる点です。
ただし、配当金の受取方法を株式比例配分方式(各証券口座で保有している上場株に応じた配当金をその証券口座で受け取ること)にしておかないと、非課税にはなりません。
特にNISA口座を申込む際は、同時にこちらも申込みを行っておくと良いでしょう。

・出金先金融機関

野村證券の口座にプールしてあるお金(株等の売却金、配当金、償還金等)は、好きな時に本人口座の金融機関(銀行等)に出金することができます。

ここでその金融機関の登録を行うことができます。
口座開設後に設定、変更を行うことも可能です。

オンラインサービスのパスワード画面


・オンラインサービスのパスワード

オンラインサービスのパスワードは、「ログインパスワード」と「取引パスワード」の2種類です。

半角英数字・数字・記号のうち2種類以上を使用した6文字~16文字のパスワードを設定しましょう。
※他人に推測されにくいパスワードにしましょう。

すべて入力が完了したら、画面下部の右側をクリックします。

同意事項の確認画面1


同意事項の確認画面2

同意事項を確認していきます。
すべての項目の確認が完了したら、チェック項目にチェックを入れ、画面下部の右側をクリックします。

入力は以上で完了です。
ここからは、入力内容を確認します。

入力内容の確認画面1


入力内容の確認画面2

入力に誤りが無ければ、画面下部の「口座開設を申込む」をクリックします。

以上で口座開設の申込み手続きは完了です。
その後すぐに、口座開設のお申し込み受付メールが届きますので、確認しておきましょう。

④ 口座開設通知の受け取り

口座開設の申込みから5営業日以降に「口座開設完了のご案内」が転送不要の簡易書留郵便にて届きます。

そこ記載されている「取引店コード」と「口座番号」、口座開設時に設定した「ログインパスワード」を入力するとログインができます。
ログイン後、取引を行うことができます。

まとめ)野村證券の利用を迷っているなら、まずは口座開設からはじめてみては?

野村證券は、国内トップクラスの総合証券で、預かり資産やラインナップの豊富さは他社と比較しても群を抜いています。ここでしか得られない、投資判断に役立つハイクオリティな情報もタイムリーに発信しています。

さらに長年培ってきた運用ノウハウや実績を生かし、さまざまなニーズに応じた幅広いサービスを提供しています。

今は投資経験が浅い方でも、今後もっと運用の幅を広げさまざまな商品に投資をしてみたいと考えるようになった時、定年を迎え退職金の運用を行いたい時、相続が発生した時など、この先のライフスタイルの変化に応じて柔軟に対応してくれるでしょう。

オンライン取引だけでなく、対面で自身に合った金融商品を提案して欲しい方、IPO狙いの方、相談したい方、セミナーに興味のある方、この先長く投資を続けたい方にはおすすめの証券会社です。

よかったら、シェアと評価のご協力をお願いします!

この記事が参考になったら、
にチェックしてください!
1つ星2つ星3つ星4つ星5つ星
読み込み中...