1これまでの私
夫が失業して、夫婦喧嘩も頻繁になって。
二人目が生まれた直後、夫が失業しました。
以前から、夫が仕事で悩んでいることは知っていました。
ですが、私は私で子育てに忙しく夫のことまで思いやる余裕がなく、喧嘩が絶えませんでした。
夫にとって失業は精神的にすごくダメージが大きく、それまで以上に私にキツく当たるようになってきて。
夫自身もどんどん精神的に追い詰められていって、対人恐怖症と抑鬱状態になってしまいました。
その間、夫の収入はゼロです。
私の育休手当てだけでは到底まかなえるはずもなく、出費は膨らみ最終的に借金にまで手を出す形になりました。
本当に毎日がもう灰色で。いつもお金の事ばかり考えて、そして憂鬱になり、イライラもしていました。人生でいちばん貧乏な時でした。
それから2年ほど経って、だんだんと夫の病気が快方に向かって、再就職も叶って。
本当に少しずつ少しずつでしたが、生活も安定してきました。──3人目の子が産まれてからの出費を考えると、まだまだ心もとない蓄えですが…。
2現在の私
ストレスが溜まったときの、衝動買いの癖が抜けきれず。
現在、節約で意識していることは、「まとめ買い」ですね。週に一度曜日を決めてまとめ買いをするようにしています。
以前は無駄遣いが多かったのですが、まとめ買いすると自然と余計なものを買わなくなって、節約に繋げやすいんですよね。
むしろ、1週間に1回しか買い物をしないからこそ、考えて購入するので頭の体操にもなったり笑。
食材の特売が多い火曜日を狙い、日持ちするものや肉、野菜、魚など必要なものやその日に安い食材をまとめ買いします。 だいたい1回の買い物で使う金額は5,000円程ですね。
買い物に毎日行っていた頃は1回の買い物でだいたい1,000円以上使っていたので、トータルで計算すると1週間につき3,000円くらいはコストカットできています。
一方で、以前からの消費癖もたまに顔を出します。
給料日になると気持ちが大きくなり外食をしたり、無駄な物を衝動買いしてしまいます。今月こそは出費を抑えるようにしていても月末になるとなぜか出費が増えてしまって落胆したり…。
どうも私は、ストレスが溜まるとスイーツやお菓子などを爆買いしてしまうんですよね。そうするとお金も貯まらないし、体にも悪影響だと感じています。
事実、私は結婚当初より体重がかなり増加してしまいました。
3これからの方針について
大切にしているのは、まだ見ぬ将来よりも「今、ここ」。
「将来こうしたい」っていうのはあまりありません。
それよりも、今このときを大切に過ごしていきたいですね。
毎月コツコツ貯金を貯め、贅沢な暮らしでなくとも、地道に安定した暮らしを送れるようになっていたいと思っています。
そのためには無駄な支出を抑えることが重要になってくると思っています。
ですので、日頃から意識して必要な物と無駄遣いをしっかりと明確にして、お金をどこにかけたら良いのか夫婦でしっかりと話し合いを行っていきたいと思っています。